ブログ

明日から12月、、、

こんにちは、スタッフの後藤です♪11月も今日で最後の日となりました。1年って本当にあっという間に過ぎていきますね、、、!今月も皆様ありがとうございました♪12月はいよいよ本格的に冬始動!寒い中運動するのが嫌になる季節でもあります。ですが、忘年会や新年会などもありいつもより摂取カロリーも増えがちです。続きを読む »

インナーマッスルを鍛えましょう!

こんにちは、本日はインナーマッスルについてお話させていただきます。最近お腹が出ていることや、姿勢が悪いなど気になることはありませんか?インナーマッスルを鍛えることで改善できるかもしれません。インナーマッスルを鍛えると、身体を内側から支える力が強くなり姿勢の改善が期待できるほか、関節を正しい位置に安定続きを読む »

脂肪分解もトータルカラダケアで!

こんにちは、スタッフの後藤です♪トータルカラダケアではキャビテーションというメニューもございます☆キャビテーションはもともと空洞現象という意味です。圧力の差によって液体の中に気泡が発生する現象のことを言います。キャビテーションは脂肪細胞自体を破壊するのが大きな特徴です。脂肪にキャビテーション専用のマ続きを読む »

減量の味方!ブロッコリーの美味しい食べ方!

こんにちは、今日は減量の時に欠かせないブロッコリーの美味しい食べ方をお話します。まず美味しいブロッコリーの見分け方ですが、花蕾が固くしまっていて、丸く盛り上がった形のものを選ぶようにしてみましょう。そして茎の切り口を確認しみずみずしいかの確認もお忘れなく!購入してから生のまま長期保存してしまうと、花続きを読む »

反り腰になっていませんか?

こんにちは、スタッフの後藤です♪皆さんは反り腰という言葉をご存じですか?反り腰とはその名のとおり、腰が前に反っている状態です。腰が前に反る原因は、骨盤の開き・前傾だと考えられています。骨盤が開いたままだと内臓が正しい位置に収まらないため、内臓が下がり腰に大きな負担がかかりやすくなります。反り腰の人に続きを読む »

減量のお供の鶏むね肉を美味しく!

こんにちは、減量中に鶏肉は欠かせない大事な食材だと思います。ただ毎日食べるとパサパサ感が際立ち食べるのが一種の修行のように感じると思います。そんな鶏肉を美味しく食べる方法を今日はお話します。鶏肉を調理する際はどのような方法を摂られていますか?減量であれば基本的には茹でたり蒸したりがメインだと思います続きを読む »

腸内環境を整えましょう!

こんにちは、スタッフの後藤です♪今日は腸内環境についてのお話をします!腸内環境が整っていないと、便秘や下痢になったり、肌荒れ、腹痛などさまざまな影響がでてきます。また、腸内環境を整える方法には、「腸そのものを整える生活習慣」があげられます。これは、適度な運動や十分な睡眠時間、朝食を抜かさないことなど続きを読む »

トレーニング始めるなら今!

こんにちは、今年もあと少しになってきましたね。新年からトレーニングを始めようと思ってる人も多いと思います。そんな人に今からトレーニングを始めるのをオススメする理由をいくつ紹介します。日本の年末年始はイベントが盛りだくさんです。忘年会、クリスマス、年越し、新年会、お正月などたくさん食べるイベントがあり続きを読む »

最近鍋ダイエットにハマってます!

こんにちは、最近鍋ダイエットにハマっています。体重も8月末と比べてマイナス6キロ落ちてきたので、鍋ダイエットのメリットについていくつかお話させていただきます。鍋ダイエットのメリット一つ目は、身体を温めることが出来るので代謝を上げることができます。身体の芯から温めることが出来る為寒い冬には最適です。二続きを読む »

プロテインの摂りすぎに注意!

こんにちは、筋トレ終わりに欠かせないプロテイン。皆さんは毎日どれほど飲まれていますか?筋力トレーニングや運動などで筋肉を刺激すると、筋肉の組織にタンパク質が吸収されやすくなり、タンパク質の合成が促進され、筋肉が発達しやすくなります。この効果の為にトレーニング後にプロテインを摂取しているというわけです続きを読む »

11月もお得なキャンペーンを継続中!

こんにちは、11月になり更に肌寒くなってきましたね。トータルカラダケア24では、11月のキャンペーンを行っております。月会費3ヶ月無料、4か月目以降の会費を大幅値引き、水素水も3ヶ月無料と特典いっぱいで皆様をおまちしております。またトレーニング初心者の方でも安心して通って頂くために、スタッフがマシン続きを読む »

タンパク質をしっかりと摂りましょう!

こんにちは、皆さんはたんぱく質の摂取量について考えたことはありますか?今日は筋肉を付けるために不可欠なたんぱく質の摂取量についてお話させていただきます。タンパク質はカラダを作るうえで欠かせない栄養素であり、髪の毛、爪、そして筋肉も全てタンパク質によって作られています。では、そのタンパク質は一日当たり続きを読む »

コーヒーを飲むと筋トレのパフォーマンスが上がる?

こんにちは、皆さんは普段からコーヒーを飲まれていますか?今日はコーヒーを飲むことで得られる筋トレ効果について軽くお話させていただきます。コーヒーにはカフェインが多く含まれており、興奮作用、利尿作用がある他、自律神経を活発にしたり、集中力を高めるといった効果もあります。そして筋トレに一番重要な運動能力続きを読む »

禁煙して感じた事三選!

こんにちは、本日は実際に私が禁煙をして感じたメリットを3つご紹介します。タバコを吸うのを社会人になってからはやめていたのですが、減量期の口さみしさからまた吸い始めてしまい一ヶ月前から再度禁煙をしております。たばこをやめてみて感じたことはスタミナが大きく戻った気がします、少し走るだけで息が切れてしんど続きを読む »

おすすめのストレス発散方法☆

こんにちは!スタッフの後藤です♪人間とはいつの間にかストレスが溜まっているものです。お仕事や家事、日々のバタバタでストレスが蓄積されている方も少なくないはず。そこで、今日はおすすめのストレス発散方法をご紹介☆(1)心地よいと五感で感じることを楽しむ(2)映画鑑賞や読書で泣いたり笑ったりする(3)スポ続きを読む »

整骨院でマッサージ♪

こんにちは!スタッフの後藤です☆本日は、トータルカラダケア24でのおすすめのメニューをご紹介します♪トータルカラダケア24は24時間いつでも通えるジム+パーソナルジム+整骨院が併設しております♪その中でも整骨院でのマッサージをおすすめしています!パーソナルトレーニングや自主トレと併用してマッサージさ続きを読む »

今すぐ始めたい5つの温活習慣!

こんにちは!スタッフの後藤です♪みなさん「冷えは万病の元」という言葉を知ってますか?この言葉の通り、本当に冷えは万病の元なので今日は温活についてのお話です!理想的な平熱は36.5℃と言われていますが、現代人は昔の人に比べて基礎体温が0.5~1.0℃ほど低いと言われています。冷えは肥満やむくみ、生理不続きを読む »

こんにちは、本日は筋トレに関する疑問としてよくあがる「筋トレを毎日してもいいのか?」についてお話させて頂きます。結論から申し上げますが、毎日の筋トレはあまり効果がありません。これは筋肉が付くメカニズムに関係していますので、筋肉のメカニズムについて軽く説明します。トレーニングを行うことで筋繊維が損傷も続きを読む »

10月キャンペーンのおさらい♪使わないと損です☆

こんにちは、スタッフの後藤です♪  10月も残り10日!10月の超!お得キャンペーンのおさらいをしましょう☆まず10月に入会していただきますと、10月から3ヶ月分の月会費が無料になります!この時点でかなりお得なんですが、4ヶ月目からのジム月会費は5,480円!!難波周辺で見ても一番安いと思います!!続きを読む »

朝ごはんを食べよう!

こんにちは!スタッフの後藤です☆ダイエットをする際にとにかく食べる量を減らそう!と思っている方も多いんではないでしょうか?食べる量を減らす、ということももちろん大切です。その中でも朝ごはんを抜くという人も多く見受けられます。朝ごはんを抜くと、、体を動かすためのエネルギーが足りず、筋肉をエネルギー源に続きを読む »

記事検索

カテゴリ一覧